myosaijuku
KIMONO
de
デ
MYOUSAIJYUKU
ミョウサイジュク
)
はじめに
MYOUSAIJYUKU
(ミョウサイ塾)は、健康で美しい心で、助け合い、真の道徳教育と人財教育で、持てる才能を発掘し、幸福開運へと導きます。
この度、
KIMONO de MYOUSAIJYUKU
と銘打って、着物に着替えて自分磨きをする会を運営し始めました。皆様の暖かいご支援とご協力を節にお願い申し上げます。
私は、京都三大祭 祇園祭の鉾町の呉服卸会社の三人娘の真ん中で生まれました。
小さな頃から絵ばかり描いている無口で、自閉症かと心配されるほど、喋らない子で、又、色が黒くて、ガリガリに痩せていて、男の子みたいでした。姉と妹は色白で、女の子らしく、夏には、祇園祭は必ず浴衣着用、お風呂上がりは浴衣に着替え、お出かけの時には着物を着せてもらい、お正月は家族揃って着物でお参りに行っておりました。
私は、着物は似合わないと思い込み、着物は七五三参以来、着ませんでしたし、成人式も嫌々振袖を着たくらいです。
そんな私が着物を着るようになったのは、19歳の夏休み、ガールスカウト日本連盟の推薦をもらい、姉とカナダへ国際交流プログラムで派遣されることになり、現地交歓会で、私は、着物の着付けを担当することになりました。
出発まで祖母と母親から猛特訓を受け、現地では大変うまく着付けることができ、喜んでもらえ、大きな自信につながりました。
帰国後は、着物にすっかり魅了され、着付教室に通い、免許を取得する迄になりました。
着物は不思議・・・着物を着れば、どんなおてんばさんも、一瞬にして素敵な着物美人に大変身します!! 言葉使い立振舞いまで変わってしまい、お行儀良くなるから不思議です。
着物着て、足を組んだり、寝そべったり、お行儀の悪いことはしませんよね!!
着物は、本当に魔法の衣装です。着ることによって躾、言葉使い、立ち振る舞いから道徳教育まで、人財育成できます。
着物に着替えて人財教育することを提案し、色々な、企画をいたします。
ご賛同くださる皆様、一緒に人財教育で、日本人の赤心を取り戻し、共存共栄で助け合う世界を作りましょう!!
着物着付け教室は全国どこでもありますが、着物でマナー研修、着物で家系図作成、着物で姓名判断を学ぶ、着物で似顔絵教室、着物着用MC養成、着物着用通訳・観光ガイド養成、着物で自分磨きの研修会、道徳教育等の研修会を是非、提案させてください。
メニュー
はじめに
プロフィール
サービス
KIMONO
似顔絵教室
家系図教室
妙名判断
お問い合わせ
サイト内検索
サイト内検索
お問い合わせ先
myosaijuku
日本
京都府京都市
myosaijyuku@gmail.com
メインページ
サイトマップ
RSS
印刷
ウェブサイトpowered by Webnode
プロフェッショナルなウェブサイトが無料!
今すぐトライ